股関節・骨盤の動きとしくみを簡単にまとめてみます!
chapter1:股関節・骨盤の解剖学と運動学
chapter2:股関節・骨盤と姿勢の基本
chapter3:股関節・骨盤の疾患
chapter4:股関節・骨盤と歩行の化学
chapter5:股関節・骨盤と日常生活・運動
→抜粋してまとめます
⭐股関節・骨盤の解剖学と運動学
骨・筋肉の名称
屈曲・伸展・内転・外転・内旋・外旋の動きと、参考可動域などが紹介されている。
細かい起始停止や作用などは載ってないので、もっと解剖学を知りたい人は
こちらを参考にしてください。
⭐股関節・骨盤の疾患
変形性股関節症、臼蓋形成不全、鼠径部通、FAIに対する
痛みの原因・病態について記載してあります。
改善方法に関しては触れられてはいますが、内容的には薄いかと思います。
⭐日常生活と歩行、その他
歩行の基礎知識と良い歩き方
股関節周囲の筋肉のトレーニング、ストレッチ法
⭐まとめ
各chapter20前後のタイトルがありますので、かなりはしょってます。すいません。股関節・骨盤についての軽い解剖学、疾患、日常生活での関係性が知れます。
現場で使えるチェックテストや、リハビリ、筋力トレーニングは少なかったです。PTの人なら知っている内容かもですね。トレーナー的には、役立つ情報もあったので視野が広がるかと思いました。
豆知識的な内容も多めのように感じました。
専門書よりは、もっと崩してあるので読みやすいかと思います。