腕立て伏せ(プッシュアップ)の効果や正しいフォームとは? 特徴やバリエーションの紹介等 少し細かく解説していきたいと思います。 腕立て伏せができないとお悩みの方も参考になると思います。
胸椎の柔軟性ありますか?【猫背・反り腰・姿勢改善】 現代の人々はスマホ・デスクワーク・運動不足が目立ち身体の柔軟性が低下しています。 さらにそれが肩こり・腰痛へとつながっています。 本日は身体の部位の中でも胸椎という部位にフォーカスして簡単に…
「トレーナーに求められる能力要素」 皆さんは何だと思いますか? もちろんコミュニケーション能力、社会人としての基礎能力もそうだし 解剖学などの知識、ストレッチ等の技術など上げたらきりがありません。
「忙しい人のための代謝学」ミトコンドリアがわかれば代謝がわかる 著:田中文彦 今回紹介するのはこちら! 代謝学は非常にややこしく難しいですが、言い回しも優しくかつ図を用いてわかりやすく解説してあります。 生化学の分野を復習するのに役立つ1冊に…
「筋の左右差とスクワットについて」 先日行われた社内勉強会のテーマになります。(プレゼンターは私です。) 過度な非対称性はケガやパフォーマンス低下につながる恐れもあります。 では実際にどこまで許容するのか、原因とアプローチ法はどうすればいいの…